"USB出力9軸IMU"

USB出力9軸IMUセンサモジュール

USB出力9軸IMUセンサモジュールを更新しました

こんにちは、10月から入社しましたshotaです。 弊社が開発・販売しているUSB出力9軸IMUセンサモジュールのソフトウェアを更新しました。 センサモジュールについての簡単な説明 こちらのモジュールには9軸センサMPU-...
ブログ

起震車体験とかけましてUSB出力9軸IMUと説く

こんにちは、サナエです。先日お話しました体験型の防災訓練に行ってきました!今年は自治会の班長をやっているのでどうしても出席せねばならないのもありましたが、以前から気になっていたイベントでしたのでいい機会となりました。
ブログ

USB出力9軸IMUセンサモジュールがROS対応しました!

こんにちは。 ご無沙汰しております。むっちゃんです。 急に12月並みの寒さとなりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 以前から発売されていて、おかげさまで皆さまからご愛顧いただいております “USB出力9軸IMUセンサモ...
新製品情報

新製品の発売のお知らせ 「USB出力9軸IMUセンサモジュール」

こんにちは, 技術開発部の高橋です. 本日は新商品のご紹介をさせていただきます. 商品リンク 本製品は3軸角速度, 3軸加速度, 3軸地磁気のデータを計測するためのモジュールになります. 9...
ブログ

Jetson Nano Mouse特集2022<サンプル・技術情報まとめ>

アールティの研究開発向け移動ロボットJetson Nano Mouse。 NVIDIA社製のマイコンボードJetson Nanoをメインボードに採用し、広角カメラ2台を前方に搭載。Jetson Nanoの性能を活かして機械学習や画像処理技...
イベント情報

Humanoids 2022に出展します!

11月28日(月)~30日(水)に沖縄コンベンションセンターにて開催される国際会議「2022 IEEE-RAS International Conference on Humanoid Robots(Humanoids 2022)」にて、機...
イベント情報

RSJ2022に出展します!

アールティは、第40回 日本ロボット学会学術講演会(RSJ2022)に出展し、研究用上半身人型ロボットから車輪型ロボットまで幅広く展示します。 第40回 日本ロボット学会学術講演会とは 第40回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2022...
活用事例紹介

【活用事例紹介】つくばチャレンジ2021にアールティ製品使用の3チームがエントリー!

アールティ製品「USB出力9軸IMUセンサモジュール」と「Raspberry Pi Cat」を実際にご活用いただいている例をインタビューと共にご紹介します。 つくばチャレンジ2021で3チームがアールティ製品を使用 2021年11月に茨...
ブログ

Jetson Nano Mouse特集<サンプル・技術情報まとめ>

アールティが2020年に発売したJetson Nano Mouse。 NVIDIA社製のマイコンボードJetson Nanoをメインボードに採用し、広角カメラ2台を前方に搭載。Jetson Nanoの性能を活かして機械学習や画像処理技術の...
商品紹介

Jetson Nano Mouse オプションキットNo.1[マルチLiDARマウント]発売!

昨年9月より好評販売中の車輪型ロボット「Jetson Nano Mouse」に初のオプションが登場! LiDAR(レーザ測域センサ)やUSB9軸IMUセンサモジュールをJetson Nano Mouseに取り付けるためのマルチLiDARマ...
タイトルとURLをコピーしました