暮らしの中をさりげなくサポート。よりコンパクトで身近になりました。
<特長>
- 
重量130gの最軽量・最小サイズ。
 
- 
検出距離 20m、走査角度 270度、走査時間 25m/sec、角度分解能 0.25度のハイスペック。
 
- 
位置・大きさ・移動方向の把握ができる。
 
<検出エリア>

1081stepステップで
スキャン角度 270度
ステップ角  0.25度
<使用例>
- 
道案内や介護用ロボット
 
自律走行ロボットの「目」として。
- 
ラジコンヘリに搭載
 
小型軽量でラジコンヘリに搭載可能。
環境認識や障害物検出に。
- 
空間タッチパネルとして
 
ゲーム機の映像連動システム等に応用可能。
- 
体験型コンテンツとして
 
全身で遊べる最新型コンテンツに。
- 
建物・公共施設の人数カウント
 
人の通行をカウントし、客観的なデータを収集。
- 
行動追跡によるマーケティング調査
 
照明や空調を人数に応じてコントロール。
<仕様>
| 形式 | 
UST-20LX | 
| 光源 | 
半導体レーザー λ=905nm、レーザー安全クラス1 | 
| 電源電圧 | 
DC12V/24V (動作電圧範囲10~30V リップル10%以内) | 
| 消費電流 | 
150mA以下、(DC24V) 但し、起動時に突入電流約450mA必要
 | 
| 検出範囲及び検出体 | 
検出保証値 0.06~20m(白ケント紙) 
         0.06~8m(反射率10%時) 
最大検出距離:60m(出力限界値) | 
| 測距精度 | 
±40mm※1 | 
| 繰返し精度 | 
σ<30mm※1 | 
| 走査角度 | 
270度 | 
| 走査時間 | 
25msec(モーター回転数 2400rpm) | 
| 角度分解能 | 
0.25度 | 
インターフェース | 
Ethernet 100BASE-TX(Auto-negotiation) | 
| 使用周囲温度、湿度 | 
-10~50℃ 85%RH (但し、結露、凍結が無いこと) | 
耐振動 | 
10~55Hz 複振幅1.5mm X.Y.Z方向 各2時間 
55~200Hz 98m/s2 スィープ2分 X.Y.Z方向 各1時間 | 
| 耐衝撃 | 
196m/s2 (20G) X.Y.Z方向 各10回 | 
| 保護構造 | 
IP65 | 
| 質量 | 
130g(ケーブル除く) | 
外寸寸法 
(W×D×H) | 
50×50×70mm(本体のみ) | 
※1.精度は出荷時の基準環境下による基準反射板(白ケント紙)による精度です。
<外形図>
<入出力回路>
<接続>
	- 電源、I/Oケーブル
 
		
		
			| 線色 | 
			信号名 | 
		
		
			| 茶 | 
			+VIN(DC12V/DC24V) | 
		
		
			| 青 | 
			-VIN | 
		
		
			| 橙 | 
			同期出力 | 
		
		
			| 灰 | 
			出力コモンマイナス | 
		
		
			| うす青 | 
			IPリセット入力 | 
		
		
			| 赤 | 
			入力コモンプラス | 
		
		
                ※入出力方向は本製品を基準に記載しております。
	- Ethernetケーブル
 
		
		
			| 線色 | 
			信号名 | 
		
		
			| 青 | 
			TX+ | 
		
		
			| 白 | 
			TX- | 
		
		
			| 橙 | 
			RX+ | 
		
		
			| 黄 | 
			RX- |